アーネストワンの建売買ったので住んだ感想とか

  • 2022年11月27日
  • 2022年12月4日
  • 家購入

建売住宅といえば最大手の飯田グループホールディングス、

その中の1社であるアーネストワンの建売住宅を2022年8月に購入しました。

アーネストワンといえば、ネットであまり良くない評判も見かけたりしますし、

Googleのサジェストとかでも「アーネストワン 欠陥」みたいなものが出てきたり、、

あと、冬寒いとか、安っぽいとかいろいろ言われていますが

実際のところ購入者目線でそこら辺どうなのよ?というところも体験談込みで色々と語ってみようかと思います!

 

今まさに家、特に新築建売住宅を購入しようと思っている方、

アーネストワンや飯田グループの家を購入しようと思っている方はご参考になると思います!

また、すでに建売住宅を購入されている方は、あるある的な感じで読んで頂けると思いますので、

ぜひ、皆さまお楽しみ頂ければと思います!

キャピクエくん
結論、ふつーに満足してますよ!

 

購入の経緯

簡単になぜアーネストワンの物件を購入したのか、経緯からお話します。

私、元々は賃貸派でして、家を買うことには否定的でした。

なので、「夢のマイホーム!!!」的なテンションで探したわけではありませんw

では、なぜ購入することにしたかというと、住みたい地域に良い賃貸がなかったからです。

 

詳細はこちらの記事でも書いているので良かったら読んでみてください。

関連記事

もともとは賃貸派だった よく節約・投資系YouTuberが 「家を買うのはバカ。賃貸こそ正義。家は資産ではなく負債だ!」 的なことを言っていますよね。私は割と似たような価値観で生きてきました。 家を買うより、株を[…]

 

私が住んでいる場所は、大学入学を期に東京に出てきてから20年くらい住んでいるエリアで、

人生の半分以上をそこで過ごし、色々なライフイベントを経験してきた思い入れのある地、

心情的にここを離れることに大きな抵抗がありました。

また、エリアの魅力を個人的思い入れ抜きで見ても、

自然と街のバランス、人口動態、行政、教育と色々な面で周辺より魅力的な場所です。

なので、ここで少なくとも次の20年は生活していこうと思っていました。

 

しかし、家族構成的に賃貸物件でニーズを満たすところが限られていて、

かつ、予算内だと昭和感強めの古い物件や、間取りに難あり物件くらいしかありませんでした。

あとは、風呂が膝を抱えて入る、湯沸かしが横についてるこういったタイプだったり。

キャピクエくん
子どもと一緒にお風呂で遊んだりできない。。

 

ということで、購入も視野に入れて検討しまして、中古・新築色々見て、

新築にすることになり、最終的にアーネストワンの新築建売に行きつきました。

中古をやめた理由はまた別の記事でご紹介できればと思います。

 

なぜアーネストワンにしたのか

(アーネストワンのキャラクター、アーディー君)

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが、

なぜアーネストワンにしたかというと次の理由からです。

1.立地が良かった

2.価格帯が希望範囲内だった

3.コスパが良かった(良いと思った)

 

不動産屋をいくつか回る中で、

家選びは「立地、間取り、価格」のバランスですよ。と教えてもらいました。

端的にいうと、このバランスが丁度良かったのがアーネストワンの物件でした。

 

立地が良かった

まず立地ですが、飯田グループのようないわゆるパワービルダー

(土地をガンガン仕入れて、年間何万棟と家を建てて売ってる会社)

の物件は土地の購買力があり、立地が良いことが多いです。

私が選んだ物件も、徒歩5分圏内にスーパー3か所、小中学校、商業施設があるので

メチャクチャ便利。駅も徒歩10分ちょい。ハザードエリアからも外れています。

車をなるべく持ちたくないので、私にとって非常にニーズに合った立地です。

ちょっと駅から離れたり、ハザードエリア内とかだと同じ価格帯で

もっと良い家も買えますが、もともと家を買おうとしていなかったくらいなので

そこまで家自体にこだわりはなく、立地重視で選びました。

 

価格が希望範囲内

当然予算を上げればいい家が買えます。

プラス300万円で駅まで5分近くなる、家のグレードが上がる、庭が付く等。

どこで折り合いを付けるのか、というところが難しいところですよね。

私はまず立地重視だったので、土地と建物だと、土地にお金をかける方針でした。

土地は後からいくらお金をかけても変えられないけど、家はお金や工夫で変えられますしね。

仮に4000万円の予算だったなら、

A:土地:2500万円、建物:1500万円

B:土地:1500万円、建物:2500万円

という選択肢があれば、Aを取るわけです。

実際、私が購入した物件はかなり土地が高くて(自分にとっては)

限られた予算の中では注文住宅とか三井ホームとかの建売を買うほどの余裕はありませんでした。

 

キャピクエくん
実際、良い家をみると羨ましいなと思いますが。。
家より優先することもあるわけで。

 

アーネストワンはいわゆるローコスト住宅を作っている会社。

価格面でここがダメなら、同じ立地、間取りで家は買えないでしょ。

的なところではあるので、建物価格をできるだけ抑えたいとなると必ず選択肢に入ってくると思います。

我が家も価格面に大きな魅力を感じて興味を持ちましたから。

とはいえ、安いから質が最悪、ではお話にならないですよね。安いとはいえ、1000万円の桁の買い物です。

最低限の質はクリアしていないと、買うべきではありませんよね。

そこで、3つ目のポイントのコスパです。

 

コスパが良い

アーネストワン以外にも、同じくらいの価格帯のメーカーと比べたところ、

正直設備面では他社の方が良い部分もありました。

例えば、オープンハウス系のホークワンあたりは同じくらいの価格帯なのですが

食洗機が標準で付いていたり、シャッターが付いていたり。。

メルディアの家は内装が凄くおしゃれだったり。

 

ただ、私が建物で重視していた耐震性能はアーネストワンが一番優れているように思えました。

これは私の感じ方の話ではなく、

アーネストワンは住宅性能評価という第三者による家の性能評価を設計、建築の2つのタイミングで受けて、

高い評価を受けております。

項目は、耐震、断熱、耐劣化など。家の基本性能をチェックしています。

前述の2社は私が購入検討していた段階ではこのような第三者の性能評価は受けていませんでした。

アーネストワンはこの住宅性能評価で、例えば耐震面は最高等級の3を取得しています。

それに加えて、SAFE365という独自の制震装置も備えていて安心感があります。

この制震装置で震度6強の揺れを最大約67%低減でき、約200回の揺れを経験してもその性能は落ちないとか。

この耐震&制震の面が他社と比べて非常に魅力でした。

正直、もっと高いメーカーの家でもここまでやっているところはあまりない(自分調べ)

また、他の性能面についても高い評価を受けているので、

当然何千万円もかけた注文住宅と比較したら劣りますが、最低限の品質は確保されていると判断しました。

つまり、コスパ良いなと思いました。

キャピクエくん
大金かけてこだわり抜いて作った注文住宅が
実は欠陥住宅だった、という話もありますし
値段=質とも限りませんよね。

 

ということで、立地、価格、コスパ(品質)の観点から、アーネストワンに決めました。

ちなみに、私は結構慎重派なところがあって、致命的な欠陥とか無いことを確認するために

購入前にホームインスペクターに屋根裏、軒下含めて全体チェックをしてもらいました

結果としては、細かい補修(例えば壁紙の傷とか)はありましたが、

全体的に大きな不備や欠陥はなく、丁寧に作られています、という評価でした。

 

実際に住んでみて感じる良いところ・イマイチなところ

そんな経緯で購入に至ったアーネストワンの家ですが、

実際に住んでみてどう感じたか、良いところ・イマイチなところそれぞれコメントしようと思います。

視点としては、立地とかコスパ云々より、家自体について、ということで語ります。

まだ3か月ちょっとなので、これからわかることもあると思いますので、

あくまでも現時点でもコメントということでご理解ください!

今後新たな気付きとかあれば、別記事でご紹介しようと思います。

 

良いところ

まず良いところから行きましょう。

生活しやすい

建売りなんで、好みで間取りを設計できるわけではないですが、

年間1万棟以上作っているアーネストワンだけあって、使いやすいです。

家は3LDKにロフトと庭が付いたスタンダードな感じの間取りなのですが

部屋の配置、収納、風呂(いわゆる一坪タイプ)など、変な癖もありません。

それでいて、玄関ドアは標準でついてる電子錠タイプ、

トイレは入ると自動でドアが開く、人勧センサーで玄関等が自動ライト点灯、

フットライトもついていて、一味加えてくれています。

ここら辺はアーネストワンの最近の物件なら標準仕様かと思います。

 

また、良くも悪くも飾り気がないのでアクセントクロスとか、

意匠的な部分は何の味付けもなく、真っ白な壁紙と白系フローリング、

巾木なども全体的に白か淡い色で統一されています。

なので、家具やカーテン等はどんなものでもそれなりに合わせられると思います。

 

大きな不満がない

小さいことを言えば、壁紙が弱くてすぐダメージを受けるとか、

そういったレベルの気になることはありますが(後で書きます)

期待通りというか、思っていたのと違う!ということはなかったです。

物件にもよるのかもしれませんが、正直ネットで書かれているような嫌なことはなくて、

普通に日々の生活を送れています。

良いところが「不満がない」かよ。って思われるかもしれませんが

これって結構大きいことだと思うんですよね。

今の家に住む前はアパート、マンション住まい、他の戸建てに住んだ経験は実家の古い家

という感じなんで比較対象がないんですが、少なくとも賃貸アパートなんかよりずっと快適です。

 

イマイチなところ

次はイマイチなところ。

 

壁紙が弱い

これはネットの口コミでも結構目にしましたが、実際弱いですね。

固いものとかをぶつけたりすると、ダメージ受けちゃいます。

うちは小さい子供がいるので、もうノーダメージできれいなままで過ごすことは

諦めていますけど、もうちょっと耐久性欲しい感じはします(笑)

将来的には子どもが落ち着いたところで、壁紙をおしゃれなものに張り替えてもいいかも。

 

フローリングも弱い

これも良くネットで見る意見です。そして実際弱い(笑)

子どもが重くて固いおもちゃとか投げると跡が残ります。。。

購入時にフロアコーティングを勧められたのですが、結構高かったし、

どうせ子供が暴れて傷が付くんだし良いや!ってことでコーティングは何もしていません。

傷も家族が暮らした証というか、思い出ですよねw

無垢材の床とかだって傷つくし・・・。

とか言いつつ、もうちょい強いフローリングだともっと良かったかな。。

キャピクエくん
フロアコーティングは家中やると30万、
リビングと水回りだけでも20万円
みたいな金額感です。。

 

割と寒い・・・

今の家以外の最近の戸建に住んだことがないので、他の家がどんなものか分かりませんが、

引っ越すまえに住んでいたマンションよりは寒いです。

マンションは上下左右が別の部屋、だいたい窓は南向きにしかないから熱の逃げ道が少ないし、

自分の家でエアコンつけてなくても、熱を周りからもらってくるので暖かい。

また、1階でなければ地面からの冷気とかも来ないですよね。

 

それに比べると、やはり戸建ては冬寒いのかなと。

実際、11月にして暖房なしだと寒いなーって思います。

良い家はガラスとかサッシにお金かかってるんで多分もう少し暖かいんだと思います。

そこらへんは価格相応の性能なのかも。(逆に高い家が安い家より寒かったら問題ですけど。。)

ちなみに、一部屋だけですが、本格的な冬に備えて二重窓を自作したら一気に暖かくなりました。

最近の光熱費高騰や環境対策として皆さんやると良いのにな~と思います。

キャピクエくん
ホームセンターとかで材料売ってます!
関連記事

アーネストワンの新築建売を購入して初めての冬。 ネットの口コミでよく見る通り、寒いです! マンションから戸建てへ住み替えたのですが、もともとの集合住宅と比べると寒い。 高級な注文住宅なら暖かいのかもしれませんが、標準装備の[…]

 

まとめ

さて、色々と書いてきましたが最後に少しまとめて終わろうと思います。

アーネストワンというとネットで、安かろう悪かろうとか、

貧乏人が買う家とか、家というより小屋とか、ひどいこと言われたりすることもありますが

自分の場合は、そこまでひどいこと無いでしょ。というか別に大きな不満とか無いけどなあ。。という感じです。

 

とはいえ、家は人の手で作っているので、年間1万棟以上売っているアーネストワンのような会社だと、

どうしても少数でも不良品みたいなものは出てしまうかもしれません。

実際に、そういった物件に当たってしまった人の口コミとかもありますし。

そのような物件を引き当てるリスクをホームインスペクションを入れたりして下げれば

問題はないんじゃないかな、と思います。

実際、1万棟以上売られていて、だいたいの人は満足しているじゃないでしょうか。

でなきゃ、苦情の嵐でまともに会社が存続していかないですよね!

ご参考になれば幸いです。